ciamo

*

お知らせ

【シーエムシー出版】独立栄養微生物によるCO2資源化技術 第17章寄稿

シーエムシー出版より、2023年12月13日発売された『独立栄養微生物によるCO2資源化技術』にて「第17章 焼酎粕で培養可能な光合成細菌と農業への応用」を寄稿しております。

 

 

■刊行にあたって

好気性の従属栄養生物は、有機炭素化合物を取り込んで代謝することによりエネルギーを獲得し、その過程でCO2を排出している。加えて、取り込んだ有機炭素化合物を主に用いて、ほんの少しだけCO2も用いて、生体構成炭素成分を生合成している。それ故、従属栄養生物は生存している限り、CO2を排出し続けることになる。 一方で、独立栄養生物は、光エネルギー、金属などの無機物質あるいは無機化合物が有する化学エネルギーを利用して、生体構成炭素成分をCO2だけを用いて生合成できる。それ故、独立栄養生物は生存している限り、CO2を外界から吸収し続けることになる。 こうした独立栄養生物の特性を巧みに利用すれば、温室効果ガス問題を解決に向かわせることができるだけでなく、CO2を炭素源とした有用物質生産を行える、という考えから、独立栄養細菌によるCO2資源化技術が脚光を浴びている。 上述した通り、独立栄養生物が用いるエネルギーは光エネルギーか化学エネルギーである。本書においては、対象とするエネルギー源は広く取る一方で、対象生物をラン藻を含めた原核生物に絞り込んでいる。その理由は、CO2の資源化を指向した時、増殖性や遺伝的改変のし易さが鍵となってくるため、原核生物をターゲットとするのが妥当であると考えたからである。 (本書「はじめに」より一部抜粋)

 

■書籍情報

「独立栄養微生物によるCO2資源化技術」CO2 Utilization Technologies with Autotrophic Microorganisms

商品コード:T1247
監修:新井博之,亀谷将史,石井正治
発行日:2023年12月13日
体裁:B5判・232頁
ISBNコード:978-4-7813-1756-4
価格(税込): 67,100 円
https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=9333 

 

■著者一覧

新井博之   東京大学

亀谷将史   東京大学

石井正治   東京大学

日高皓平   (独)製品評価技術基盤機構

玉澤 聡   (独)製品評価技術基盤機構

佐藤喬章   京都大学

跡見晴幸   京都大学

千葉洋子   (国研)理化学研究所

田中美奈子  ㈱島津製作所

宮原佑宜   東京工業大学

柘植丈治   東京工業大学

奥 宏海   (国研)水産研究・教育機構

西原宏史   茨城大学

西川幸志   兵庫県立大学

緒方英明   兵庫県立大学

尹 基石   九州大学

古崎康哲   大阪工業大学

坪田 潤   大阪ガス㈱

加藤創一郎  (国研)産業技術総合研究所

五十嵐健輔  (国研)産業技術総合研究所

金尾忠芳   岡山大学

平野伸一   (一財)電力中央研究所

春田 伸   東京都立大学

中川達功   日本大学

高橋令二   日本大学

安藤晃規   京都大学大学院

野崎 守   京都大学大学院

小川 順   京都大学大学院

浅井智広   中央大学

古賀 碧   ㈱Ciamo

宮坂 均   崇城大学

山野隆志   京都大学